ISOT国際紙製品・文具展示会終了
2010年7月7日から9日まで
東京ビックサイトでISOT国際紙製品・文具展が開催され、無事終了しました。
来場いただき、弊社ブースまで立ち寄って頂いた皆様
誠に有難うございました!
これからも愛媛県内子町五十崎の手漉き和紙及びギルディング(金箔張り)施工技術
を融合した製品を作り続けて行きたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
取り急ぎお礼までに。
五十崎社中
代表取締役 齋藤宏之
2010年7月7日から9日まで
東京ビックサイトでISOT国際紙製品・文具展が開催され、無事終了しました。
来場いただき、弊社ブースまで立ち寄って頂いた皆様
誠に有難うございました!
これからも愛媛県内子町五十崎の手漉き和紙及びギルディング(金箔張り)施工技術
を融合した製品を作り続けて行きたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
取り急ぎお礼までに。
五十崎社中
代表取締役 齋藤宏之
欧州凱旋編その2です。
****
いよいよ三越エトワールでのJAPANブランド展示会です。
計3日間の会期の中で二日間が商談日、最終日が一般開放日となってます。
製品ラインナップはジャゲナ製品である、タペストリ・ランプシェード・壁紙の展示。
パソコンにて手漉き和紙の作業風景も動画で流しました。
フランスでは和紙自体は流通しているみたいですが実際の手漉き和紙の作り方や原料などについては殆どの方がご存じなかった模様で、説明すると皆さん非常に興味を持っていただきました。
特に楮・三椏・とろろあおい・水、という正に”自然素材”であることがポイント高し。さすがエコロジー先進地域デス。
”素材”としての和紙にも関心を持っていただき、いろいろなコラボレーション企画も検討できる可能性を感じました。
壁紙に関しても独特の風合い・手触りが評判が高く、またガボーさんが実際に家族で内子町に滞在し製作を行った事に皆さん驚かれていました。
商談自体は代理店・デザイナー・小売店・コンサルタント・ジャーナリストの方など非常に幅広い方たちとお話出来、インテリア市場に関する情報もいろいろと入手。
最終日の一般開放日は、それはもう凄い人出!!
ほぼたちっぱなしで丸一日が終了しました。富裕とお見受けするマダム達が多く彼女達の意見が非常に参考に。
”どこに売っているのか?””素晴らしいデザイン。絶対売れる”などの素敵な意見の他にも”和紙は洗えるのか?””汚れは付かないのか?””猫が登っても大丈夫か?”など今後の商品開発の参考となる指摘も多数。
いやあ、世界市場は広大です。。
帰ってきました!
花の都、パリから。
率直な感想としては、”世界は広くて手強し。ただし無限の可能性あり。”です。
今回の出張は約10日間。当然観光などの休みなし。
怒涛の10日間を突っ走ってきました。
さて、では初日に戻りまして話は始まります・・・・
******
夕方のパリ・シャルルドゴール空港に降り立つ。
展示用壁紙やサンプルブックを山のように持ち込んだので空港までガボー氏に
迎えに来てもらいました。久々の再開!(といっても10日ぶりくらいだが・・)
元気そうでなによりでした。
世界最大級、インテリアショー”メゾン・エ・オブジェ”は1/23~27まで。
JAPANブランド商談会も同時期に凱旋門そばの会場で行われます。
今回そちらにもジャゲナ製品の展示及び商談会が開催されます。
まずは我々はそちらの準備へgo。
設営の仕上げを実施。タペストリが綺麗に窓際に飾れました。
さあ、明日から商談会です!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |